目的から探す
タグで検索
#audible#Kindle#オススメ漫画#コラム#セール・お得情報#レビュー#少年ジャンプ+#楽天kobo#読み切り漫画
ポイントまとめ
Amazon
Prime Reading
総合評価
料金 | 作品数 | 使いやすさ
月額料金 | 600円 (プライム会員費) |
---|---|
無料体験 | 30日間 |
YOMUDAKE POINT
Amazonの有料会員「プライム会員」の特典の1つ。プライム会員であれば、誰でも利用することができるサービス。Kindle Unlimitedの読み放題対象本の中からピックアップされた数百冊を読むことができます。
Amazon
Kindle Unlimited
総合評価
料金 | 作品数 | 使いやすさ
月額料金 | 980円 |
---|---|
無料体験 | 30日間 |
YOMUDAKE POINT
小説・ビジネス書・実用書・雑誌・語学本など幅広いジャンルの本が読み放題の対象になっており、読み放題の電子書籍サブスクサービスとしては優秀。普段手を出さないような本も手を出しやすいのがサブスクのメリット。最大20冊までダウンロードして持ち運びが可能。
Amazonには「Prime Reading」と「Kindle Unlimited」という2つのKindle本が読み放題になるサービスがあります。
どちらに加入すれば良いのか迷っている方に向けて、違いを比較しつつどちらがおすすめかについて解説していきます。
![]() プライム・リーディング | ![]() キンドル・アンリミテッド | |
---|---|---|
月額料金 | 600円 (年間4,900円) | 980円 |
対象者 | プライム会員 | 誰でも加入可 |
最大同時保持数 | 10冊 | 20冊 |
読み放題対象 タイトル数 | 数百冊 | 和書 12万冊以上 洋書 120万冊以上 |
無料期間 | 30日間 | 30日間 |
どちらもAmazonのKindle本が読み放題のサブスクサービスですが、Prime Readingはプライム会員の特典の1つであり、Kindle Unlimitedのお試し版のような立ち位置になっています。
Kindleのサブスクは、読みたい本を選択してダウンロードできる数に上限があります。例えば「Prime Reading」の場合は、最大10冊まで。11冊目を読もうとした場合は、すでに持っている10冊の中から1冊を選んで手放す必要があります。本を手放すデメリットは、手放した本が読み放題の対象から外れてしまった場合、再度読むことができなくなるというところ。
プライム・リーディング | |
---|---|
月額料金 | 500円 (年間4,900円) |
対象者 | プライム会員 |
最大同時保持数 | 10冊 |
読み放題対象 タイトル数 | 数百冊 |
無料期間 | 30日間 |
特徴
読み放題対象の本は少ないけど、プライム会員なら0円で使えるのはお得だね
キンドル・アンリミテッド | |
---|---|
月額料金 | 980円 |
対象者 | 誰でも加入可 |
最大同時保持数 | 20冊 |
読み放題対象 タイトル数 | 和書 12万冊以上 洋書 120万冊以上 |
無料期間 | 30日間 |
特徴
Kindle Unlimitedは、幅広いジャンルの本を定額料金で読み放題なのが魅力的だね
こんな人におすすめ
こんな人におすすめ
Prime Reading(プライム・リーディング)は、あくまでプライム会員の特典の1つ。
本をたくさん読みたいということだけを目的にプライム会員に入会して、Prime Readingを利用するとやや物足りなさを感じるはずです。
しかし、プライム会員になれば下記のような特典を利用することができるようになります。
など
このような特典を月額600円(年間プラン:5,900円)で利用できるのは魅力的。
そこまで本を読むつもりはない。たまに読みたい本があったときに読み放題で読みたい程度であれば、プライム会員になってプライム・リーディングを利用することをおすすめします。
Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)は、Kindle本に特化した読み放題サービス。
月額980円で数十万冊以上の本が読み放題というのは魅力的。また、読み放題対象のジャンルも豊富で他社と比較しても唯一無二の存在と言えます。
個人的にキンドル・アンリミテッド対象の本をジャンル別にして充実度を評価するとこんな感じになります。
ジャンル | 充実度 |
---|---|
小説 | |
ビジネス・経済 | |
自己啓発 | |
語学・学習教材 | |
技術書 | |
雑誌 | |
旅行・レシピ | |
漫画 |
特に「ビジネス書・経済関連の本」や「自己啓発本」に「雑誌」は、かなり揃っている印象。
逆に「漫画」や「小説」だけを目的にしている人は、やめておいた方が良いかもしれません。
とにかく本をたくさん読みたい。本読み放題を目的にして迷っているのであれば、Prime ReadingよりもKindle Unlimitedをおすすめします。
Prime ReadingやKindle Unlimitedは、スマホやタブレットでも読むことができます。もちろん、Kindle端末でも読めます。
Kindle Unlimitedは、プライム会員の有無関係なく、決まった料金になっています。
ただし、プライム会員限定でお得に利用することができるキャンペーンが開催されることはあります。
Amazon
Prime Reading
総合評価
料金 | 作品数 | 使いやすさ
月額料金 | 600円 (プライム会員費) |
---|---|
無料体験 | 30日間 |
YOMUDAKE POINT
Amazonの有料会員「プライム会員」の特典の1つ。プライム会員であれば、誰でも利用することができるサービス。Kindle Unlimitedの読み放題対象本の中からピックアップされた数百冊を読むことができます。
Amazon
Kindle Unlimited
総合評価
料金 | 作品数 | 使いやすさ
月額料金 | 980円 |
---|---|
無料体験 | 30日間 |
YOMUDAKE POINT
小説・ビジネス書・実用書・雑誌・語学本など幅広いジャンルの本が読み放題の対象になっており、読み放題の電子書籍サブスクサービスとしては優秀。普段手を出さないような本も手を出しやすいのがサブスクのメリット。最大20冊までダウンロードして持ち運びが可能。
コメント