audiobook.jpの評判:実際に使用してメリット・デメリットをレビュー
ポイントまとめ
- audiobook.jpは、月額1,330円で対象のオーディオブックが聴き放題
- 年割プランなら1ヶ月あたり833円で使えるため長期利用がお得
- 隙間時間を活用したいビジネスパーソンにおすすめ
オーディオブックサービス
audiobook.jp
総合評価
3.5
料金 | 作品数 | 使いやすさ
聴き放題の月額料金 | 1,330円 |
---|---|
無料体験 | 14日間 |
ビジネス書を中心に配信されているため、ビジネスパーソンにおすすめ。また、年間プランだと1ヶ月あたり833円で利用することができてお得。
ビジネス書や教養に関する本に興味がないという方だと、聴きたい本が少ないと感じてしまうかも。
\ 当サイト限定で無料体験期間が30日間に /
YOMUDAKE限定
お得なキャンペーン
audiobook.jpでは、通常初回14日間の無料体験のところ、当サイト(YOMUDAKE)から登録すると初回30日間の無料体験が可能に。
【結論】audiobook.jpは「ビジネスパーソン」におすすめ
audiobook.jpでは、ビジネス書を中心にオーディオブックが聴き放題で配信されているため、通勤のときや隙間時間を活用してインプットの時間を作りたいビジネスパーソンにおすすめ。
また、1年間分の料金を一括で支払う年割プランであれば1ヶ月あたり833円で利用することができるため、オーディオブックの聴き放題としては安い。長期で利用したいユーザーにもおすすめ。
YOMUDAKE POINT
ビジネス書とオーディオブックの相性は良く、ユーザー的にも活用しやすいのではないでしょうか。だからこそ、audiobook.jpはもっともっとビジネス書に特化して聴き放題で配信してくれると嬉しいなと思っていたりしています。
オーディオブックサービス
audiobook.jp
総合評価
3.5
料金 | 作品数 | 使いやすさ
聴き放題の月額料金 | 1,330円 |
---|---|
無料体験 | 14日間 |
ビジネス書を中心に配信されているため、ビジネスパーソンにおすすめ。また、年間プランだと1ヶ月あたり833円で利用することができてお得。
ビジネス書や教養に関する本に興味がないという方だと、聴きたい本が少ないと感じてしまうかも。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000361.000034798.html
株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也、以下「オトバンク」)は、当社運営のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」が、日本マーケティングリサーチ機構による2023年11月の調査の結果、「ビジネス書籍ラインナップ数 日本1位」を獲得したことを発表します。2021年、2022年の調査でも1位を獲得しており、今回で3年連続という快挙を達成しました。
YOMUDAKE限定
お得なキャンペーン
audiobook.jpでは、通常初回14日間の無料体験のところ、当サイト(YOMUDAKE)から登録すると初回30日間の無料体験が可能に。
audiobook.jpとは
運営元 | 株式会社オトバンク |
---|---|
提供プラン | 聴き放題プラン 月額会員プラン チケットプラン |
サイトページ | https://audiobook.jp/ |
提供プランの違い:「聴き放題」「月額会員」「チケット」
聴き放題プラン | 定額料金で対象のオーディオブック作品が聴き放題 |
---|---|
月額会員プラン | 毎月コインをお得に購入するプランで、コインを使ってオーディオブック作品を購入するタイプ |
チケットプラン | 毎月チケットを購入し、1枚のチケットで対象のオーディオブック作品1つと交換できる |
3つのプラン全てサブスク型ではあるものの、ざっくりと2つに分けるのであれば「聴き放題プラン」は「サブスクで購入せずに聴きたい人向け」となり、「月額会員プラン」と「チケットプラン」は「オーディオブックをお得に購入して聴きたい人向け」という感じになります。
YOMUDAKE POINT
聴き放題プランは、会員の間は常に対象作品が聴き放題ですが、解約すると聴けなくなります。一方で月額プランやチケットプランで手に入れた作品はプランを解約後でも聴くことができます。
おすすめは「聴き放題プラン」:約1.5万冊のオーディオブックが聴き放題
基本的にaudiobook.jpを利用するのであれば「聴き放題プラン」がおすすめ。
提供されている3つのプランの中で、聴き放題はメインのプランであり、1冊あたりの価格が高いオーディオブックを聴きたいのであればサブスク型の聴き放題がお得。
ただし、聴き放題対象作品以外のものを聴き放題で聴くことはできないため、自分が聴きたい作品が聴き放題で配信されているかどうかをチェックしておく必要があります。
YOMUDAKE POINT
どうしても欲しい作品がある。聴き放題対象外の作品が聴きたい。という場合は「聴き放題プラン」から「月額会員プラン」や「チケットプラン」へ移行するのもアリです。また、併用するというやり方も可能です。
audiobook.jpの評判は?実際に使って分かったメリット
- 聴き放題プランの料金が安く長期利用しやすい
- ビジネス書を中心に自己啓発本などが充実している
- ポッドキャストで「聴く日経」が聴ける
聴き放題プランの料金が安く長期利用しやすい
オーディオブックの聴き放題サービスというと、やや月額料金が高いイメージですが、audiobook.jpは安い。特に年割プランは魅力的で、1年分の料金を一括で支払うなら1ヶ月あたり約833円で利用できるというのは魅力的。
ビジネス書を中心に自己啓発本などが充実している
オーディオブックの聴き放題サービスというと、やや月額料金が高いイメージですが、audiobook.jpは安い。特に年割プランは魅力的で、1年分の料金を一括で支払うなら1ヶ月あたり約833円で利用できるというのは魅力的。
ポッドキャストで「聴く日経」が聴ける
聴き放題プランでは、ポッドキャストも対象になっており「聴く日系」「聴く東洋経済オンライン」などニュースや経済系の作品も聴くことが可能。
audiobook.jpの評判は?実際に使って分かったデメリット
- 聴き放題配信作品のコンテンツが少ない
- ぼんやりと聴きたい作品を探したいときに探しにくい
- 3つのプランが初めて利用する人にとっては分かりにくい
聴き放題配信作品のコンテンツが少ない
ビジネス書以外のジャンルの作品にも興味があるという方にとっては、聴き放題で聴ける作品の数に物足りなさを感じてしまうかもしれません。
作品が探しにくい
基本的に聴き放題で聴ける作品とチケットで交換できる作品、そして有料作品が混ざっていて使いにくい。ピックアップされている作品でも、聴き放題では聴けない場合もある。検索する場合、条件付きで絞り込むことは可能だが、何となく聴きたい作品を探すという使い方だとややゴチャゴチャしている印象。
audibleとaudiobook.jpを比較
オーディオブックサービス
audible(オーディブル)
総合評価
3.5
料金 | 作品数 | 使いやすさ
月額料金 | 1,500円 |
---|---|
無料体験 | 30日間 |
幅広いジャンルの本が聴き放題対象になっていることから、老若男女問わず幅広い年代の人が使いやすいオーディオブック。ビジネス書を聴きたい方や小説の世界観を楽しみたい人におすすめ。
ジャンルの幅が広い反面、全体的に聴き放題対象のコンテンツが広く浅くという印象。人によっては、物足りなさを感じてしまうかもしれない。また、月額1,500円というのがやや手を出しにくいかも?
audiobook.jpの入会手順
- 公式サイトを開く
- アカウントの作成
- プランを選択
- アカウントの作成
①:公式サイトを開く
オーディオブック配信サービス – audiobook.jpを開いたら「初回無料でお試し」をタップ。
②:アカウントの作成
名前・メールアドレス・パスワードを入力して「会員登録」をタップ。
③:プランを選択
名前・メールアドレス・パスワードを入力して「会員登録」をタップ。
④:アカウントの作成
画面に従って進めていくと、初回無料体験の申し込みが完了。14日間聴き放題で利用可能。
audiobook.jpの使い方・操作画面の見方
① | 再生・停止などの基本操作 |
---|---|
② | 再生速度の調整 |
③ | 本の目次を表示。好きなところへ飛べる |
④ | ふせん機能 |
⑤ | ふせんリスト |
⑥ | リピートやスリープタイマーの設定 |
⑦ | ドライブモード。必要最低限のボタンのみ表示 |
audiobook.jpに関するよくある質問
audiobook.jpを利用するにあたって、よくある質問を紹介。
聴き放題プランと月額会員プランの違いは?
無料のまま解約できますか?
初回無料期間が終了すると自動的に有料プランへ移行します。無料期間中に解約の手続きを取れば、有料プランへ移行することなく解約可能です。解約方法はこちら(audiobook.jp解約方法)で解説。
audiobook.jpの評判とは?メリット・デメリットまとめ
オーディオブックサービス
audiobook.jp
総合評価
3.5
料金 | 作品数 | 使いやすさ
聴き放題の月額料金 | 1,330円 |
---|---|
無料体験 | 14日間 |
ビジネス書を中心に配信されているため、ビジネスパーソンにおすすめ。また、年間プランだと1ヶ月あたり833円で利用することができてお得。
ビジネス書や教養に関する本に興味がないという方だと、聴きたい本が少ないと感じてしまうかも。
コメント