キーワードで調べる
カテゴリー
タグから探す
#audible#Kindle#オピニオン#セール・お得情報#レビュー#少年ジャンプ+#読み切り漫画
耳で聴く読書とも言われている「オーディオブック」ですが、実際のところどうなの?頭に入るの?と気になる方も多いはず。そこで今回は、オーディオブックを生活に取り入れてみて、オーディオブックのある生活はどうなのか?検証してみました。
オーディオブックを生活シーン別に利用してみて、頭への入りやすさや聞き取りやすさなどを検証。
頭への入りやすさ | |
---|---|
聞き取りやすさ | |
おすすめ度 | |
おすすめジャンル | すべて |
ウォーキングや運動中に音楽を聴くという方も多いと思いますが、オーディオブックも負けていません。むしろ、運動とオーディオブックの相性は抜群です。
小説などを聴いて、物語を楽しみつつ歩くのも良し。運動中に運動に関する本を聴いてモチベーションを上げるのも良し。
体を動かしていると頭と心がスッキリしますし、本の世界にも触れられるため一石二鳥。
※ 電車で写真を撮る勇気がなかったのでこちらはフリー画像です
頭への入りやすさ | |
---|---|
聞き取りやすさ | |
おすすめ度 | |
おすすめジャンル | すべて |
頭への入りやすさ | |
---|---|
聞き取りやすさ | |
おすすめ度 | |
おすすめジャンル | すべて |
電車の通勤・通学中にオーディオブックの利用を検討されている方も多いと思います。実際に使用してみた感想としては、想像よりも良い感じ。
まず満員電車のときの感想から。個人的に満員電車は苦手。なので、目を閉じてオーディオブックから流れる声に集中することで少しだけ満員電車という現実から逃げることができました。
音楽を聴くのとは違うの?と思われるかもしれませんが、オーディオブックは読み聞かせでこちらに語りかけてくる感じなので意識を向けやすいというのがあると思います。
オーディオブックを活用して嫌な通勤・通学の時間をインプットする時間・本を聴く時間に変えられるのは有り難い。
電車が空いている時間帯。電車の揺れが心地良く、その環境の中、ゆったりと聴くオーディオブックは最高です。おそらく1番オーディオブックを楽しめる時間になるはず。
特に小説を聴きながら電車に乗っていると、なんだかその作品の主人公にでもなったような気分を味わうことができました。
頭への入りやすさ | |
---|---|
聞き取りやすさ | |
おすすめ度 | |
おすすめジャンル | ビジネス書・実用書 |
今回は、オーディオブックのアプリに搭載されている「ドライブモード」を使用。基本的にオーディオブックのアプリには、運転中でも利用できるためのモードが用意されています。
では、運転中のオーディオブックについて評価していきます。まず前提として、運転中にオーディオブックに100%集中するというのは難しく、ラジオ感覚で聞き流しする形になるかと思います。
物語がある作品よりも、ビジネス書や実用書といった作品を流しておく使い方はアリ。無音で運転するのは嫌だ。聴きたいラジオもない。という方におすすめ。
頭への入りやすさ | |
---|---|
聞き取りやすさ | |
おすすめ度 | |
おすすめジャンル | すべて |
前提として家事などをしながらオーディオブックを楽しむ場合は、イヤホンを使うのがおすすめです。家の中を移動したり、水を出したり、掃除機を使ったりするため、聞こえにくいことが度々あるので。
家事をしているときに、意味もなくテレビをつけていたりネットで動画を流していたりする方も多いのではないでしょうか。その時間をオーディオブックに変えることで、自然と本に触れる時間を作ることができます。
また、家事は日常的に慣れた作業が多いこともあり、オーディオブックを聴きながらでも問題なし。むしろオーディオブックに意識を集中できるため、気づいたら面倒な家事が終わっていたということもありました。
頭への入りやすさ | |
---|---|
聞き取りやすさ | |
おすすめ度 | |
おすすめジャンル | 小説・実用書 |
オーディオブックを睡眠導入的なモノとして使ってみました。ちゃんとオーディオブックのアプリにはスリープ用のタイマーが用意されているので安心。
実際にベッドに寝転がってオーディオブックを聴いてみると、これがまた良い。感覚としては、プラネタリウムなどを体験しているときに近い。寝転がりながら心地の良い声が響き渡り、ついつい眠くなってしまいます。
本を楽しむという意味だと気づいたら寝てしまっているため、どうなの?と思われるかもしれませんが睡眠導入BGM的な役割を期待している方にはおすすめ。
また、無音の環境が苦手という方であれば、オーディオブックで実用書(雑学本)を流しておくことで本を楽しみつつ眠くなるのを待つといった使い方ができると思います。
オーディオブックは、紙の本を読むときも同じですが、利用するシーンによっては頭に入りにくいということはあります。
それとは別に単純にオーディオブックを聴いても頭に入らない。入りにくい。という方の場合は、おそらく以下のどれかに当てはまるのではないかと思います。
オーディオブックを利用する際は、まず意識をナレーターの声に向けるという作業が必要になります。ラジオなどが好きという方であれば得意な方も多いと思います。
この作業が苦手、もしくは慣れていない方は、初めてオーディオブックを使ってみると「うーん」という感想になってしまうのではないでしょうか。
また、紙の本を読むのとオーディオブックを聴く行為は、全く異なります。
普段から読書をする習慣がある方は、オーディオブックは微妙と感じるかもしれません。また、逆に本を読む習慣がない。読書が苦手。という方は、聴くほうが得意なこともあるため、オーディオブックの方が合っている場合もあるでしょう。
オーディオブックを実際に生活に取り入れて使ってみましたが、隙間時間を活用して本の世界を楽しめるというのは大きなメリットだと思います。
隙間時間があると、ついついスマホでSNSなどを見て無駄に時間を消費してしまう・・・という方は、オーディオブックを活用することで効率よくインプットをする時間に充てることができるでしょう。
コメント